TOPRECRUIT > SONODA


入社したきっかけ

前の会社から出向していた現場で共に働いていた人からのお誘いを受けた形です。
入社前はなかなか仕事の環境上ステップアップしていくことが難しく、お話を聞いて頂いて、
放送業界のシステムに興味を持ち、新しいことに挑戦できることもあり、入社を決めました。

一言でいうと、アクシスはどんな会社か。その理由。

「風通しのより会社」です。
私の立場からでも、意見を主張できる環境であるということ、それがお客様に対してであっても。
当人にその勇気があるかは別ですが(笑)
普通の会社では一社員の意見など、上部に届くことはあまりないのかも知れません。
この会社では、意見を言えば幹部まで届き、検討されることが多いです。
もちろん通るかどうかは状況、采配次第ですが。
たとえば、自分はこんな仕事をしたい、と言えば実現することも少なくないと思います。
そういう意味での風通しです。

今、自分はどんな仕事をしているか。
その仕事の魅力とは。

システムにおける基本設計・詳細設計からプログラミングまで行っています。
簡単に説明しますと、基本設計は、お客様からの要件を満たすよう、処理の大まかな流れを考え、資料に起こします。
詳細設計は、基本設計をベースに、より細かいプログラミングに近い部分までを考え、資料に起こします。
プログラミングは、上記で作成した資料を基に、実際にプログラムを書いていきます。
システムが完成した時に、自分が担当していた機能を実際にお客様に使っていただき、「使いやすい!」とか、逆に「ここをもっとこうして欲しい」とか、
そういう現場の声を聞いたときにようやくこれらの仕事に魅力が出てくるところかと思います。
あとは大きなシステムであれば完成した時点で達成感を得られるところでしょうか。
マラソンと同じです。

近い未来、どんな思いをもって、
どんな仕事をしていきたいか。

まだまだ先のことかもしれませんが、これからよりお客様に近い仕事、要件定義などにシフトしていきたいと思っています。
まずお客様の要望が第一で、それを実現するためにはどうしたらよいか、スケジュール・コストはどの程度かかるかなど、調整する側のお仕事です。
お客様と共に、よりいいモノづくりができるよう、頑張っていきたいです。

近い未来どんな会社にしていきたいか

まだ社員数は少ないですが、これから徐々に人が増えてくると思います。
それに伴い、人が増えること=戦力増強となるように、技術面等で私の出来ることをしていきたいと思っています。

会社の好きなところと改善したいところ

漠然とした回答になってしまうかもしれませんが、社員のみなさん、いい人です。
これは、まだ人数の少ない今だけなのかも知れませんが、個々人それぞれの個性があるにもかかわらず、社員間の人間関係、雰囲気がとても良いと思います。
もちろん、仕事で意見が食い違えば、口論となることもままありますが、そこは仕事上のみで、仕事以外では普段通り。といった具合です。
今の段階で、改善したいところと言えば、現在会社のトップ数名に仕事の裁量が集中してしまっている状態なので、
これから会社が大きくなっていくにあたり、その役割も分散していければ良いのではと思います。
私の立場から言えることではありませんが(笑)

ご覧のみなさんへのメッセージ

私自身がそうであるかはともかく、向上心があり、意識の高い系の人は大歓迎です。
かといってあんまり鼻息が荒すぎても困りますが・・・
未経験者であっても、会社全体でバックアップできる環境も、徐々に整いつつあると思います。
ただし、業界が業界なだけに、能力のない人はやって行けません。
少しでも周りに差をつけたい、1歩出たい人は自分自身で努力することが大切です。
その努力に対して、我々は協力を惜しみませんし、応援して行けます。